資産運用

【資産運用】株式投資とは

わたしは株式投資始めたのは2005年ごろ、あっという間に18年が経ちました。

18年間の間に、リーマンショック、ITバブルの破壊、関東大震災、仮想通貨バブルなど色々ありました。

わたしも妊娠、出産、子育て、仕事などで忙しい日々を送りながら、株式投資を実施してきました。もちろん、勝ち負けもありますし、心が折れそうな時期もありました。

それでも株式投資を続けてよかったと思います。自己研鑽はもちろん、価値観、物ことに対しての心構えなど、多い良い影響をくれたの気がします。

株式投資を続けた一番の理由は、言うまでもないが、経済的に助かっています。

この記事は、株式投資歴18年間のわたしが株式投資に関する心得をシェアできたらと思います。

そもそも株式投資とは、

株式とは

企業が事業資金を集める方法の一つとして「株式」の発行があります。株式を購入(企業に資金を提供)した「株主」は発行会社の出資者(オーナー)の一員となります。株主は、企業に出資する対価として、株主総会で議決する権利(議決権)や配当金・株主優待を受け取る権利などを得ることができます。

株式投資のメリットとデメリット

株式投資のメリット

1.利益が出て儲かる

株式投資の最大の魅力は「値上がり益(キャピタルゲイン)」です。株価が安いときに購入し、値上がりしたあとに売却すればその差額が利益になります。

私は短期売買と長期保有を上手く運用、限られた資金で可能の限り利益をだす。

2.株主優待で毎日が楽しくなる

会社が利益を出したときに株主にその利益を分配する「配当金(インカムゲイン)」や、会社によっては株主に自社製品や優待券などを提供する「株主優待制度」もあり、株式投資ならではの楽しみのひとつです。

<br><br>


私はよく身近の株式を購入しております。

株主優待をほぼ毎日のように利用し、楽しんでいます。

よく利用するのはスーパー、飲食店、デパート等。

3.気になる企業を応援できる。

株式投資をすることは、「成長しそうな企業」「世の役に立っている企業」など気になる企業への応援にも繋がります。

普段から利用している商品サービスを提供している企業が株を売っていれば、あなたの投資が大きな支えになるはずです。

投資では株価の値動きが気になりがちですが、応援する意識を持つことで株価に対するストレスも軽減されます。

どの株を買ったらいいか迷ってしまった時も、好きな企業を選ぶのは一つの大きな基準になるでしょう。

<br><br>


私は自分が知らない会社の株は買わない。

周りの人と関わりがある会社は基本保有している。

株式投資のデメリット

  • 価格変動リスク……株価は値上がりするだけでなく値下がりすることもあります。
  • 信用リスク  ……会社の業績が減益となれば配当金が減ったり、株主優待が変更・廃止されたりする場合もあります。さらに、会社が倒産すれば一般に株式の価値はなくなります。
  • 流動性リスク ……株式は売りたい人と買いたい人がいる場合に取引が成立するものなので、流通量が少ない銘柄の場合には売買できないこともあります。
  • 為替変動リスク……外国株式の場合
<br>

こればかりは心の忍耐力の強さのみ。

見切るか、待つか、総合に情報収集した上で素早く判断する必要がある。

株式投資の種類

  • 株式投資……株式投資は自分で銘柄を選びつつ投資
  • 投資信託……投資信託は投資のプロに資産運用を頼む
株式投資と投資信託の違い
株式投資投資信託 
投資対象    1つ      複数
銘柄選び自由投資のプロにお任せ
配当金
株主優待×
分散投資

今すぐはじめなければならないこと

投資資金の用意

最初から大金が必要の訳ではありませんが、ライフスタイルを見なし、最適な支出を維持することが可能であればより投資資金を用意しやすくなります。

お金に関する関連記事は⇩をご覧ください。

情報収集
  • 書籍・雑誌・新聞から情報を得る
  • 企業のホームページを閲覧する・企業(お店)を訪問してみる
  • 企業の商品・サービスの評価を確認してみる
  • 株式情報サイトで情報を仕入れる
  • 著名な投資家のツイッター・ブログなど
  • 投資商材・セミナーなど
  • 証券会社から情報を得る
  • 自分なりの情報探し

★一番コストはかからないが、確実に信頼できるの情報収集法は、

証券会社の口座を作れば、マイページのサイトで色々情報を手に入ります。

また、以下の二つサイトも無料でいい情報を得られるので、オススメです。

マーケットレポート | 投資信託なら三菱UFJアセットマネジメント
各地域の市場動向等を掲載しています。
金融市場調査部発マーケット情報 | ソニーフィナンシャルグループ

私は日経新聞の有料ウェブ版を利用しています。ズボラなので、色々選択があるとやりたくなくなるので、日経新聞一択です。

決まった時間でチェックするようにしています。

月額:4277円

払った元が取れるかどうかっていうと、分かりません。

時間をかけて情報収集よりは、信頼できるの情報を最小限のエネルギーで獲得するのはわたしのスタイルなので、私的には必須のコンテンツです。

ちなみに毎朝、6:30~7:00は必ず7チャンネルの経済ニュースをつけるようにしています。一石二鳥のことはうちのキッズたちは経済学的な知識がいやでもそこそこ頭に入っていくみたいです。

株式運用の豆知識

1.配当金について

配当金とは 株式を発行した企業は、一般的に、利益を上げると株主にその一部または全部を分配します。 その分配された利益のことを「配当金」といいます。 株主は、株式を保有し続けることで、保有株数に応じて配当金を受け取ることができます。

野村証券

配当金を受け取りには「権利確定日」の2営業日前、「権利付き最終日」までに株を保有していれば、株主名簿に記録されて、保有株数に応じた配当金を受取れます。「権利付き最終日」は企業のホームページなどで確認できます。

配当金を受け取りのタイミングに関しては、「権利付き最終日」が過ぎたら、すぐに受け取れるわけでもなく、企業にもよるですが、「権利付き最終日」の三か月後に受け取れるのは一般的だと思います。

【4911】(株)資生堂を例として、期末配当はの支払い基準日(権利付き最終日)は12月31日、実際に配当金を振り込まれたのは3月27日です。詳細は企業のホームページに掲載されています。下記のリンクをご参考ください。

株主還元の基本方針・配当金推移 | 株式・社債情報 | 投資家情報 | 資生堂 企業情報
資生堂 企業情報,株主・投資家向け情報

配当金を受け取り時期を把握していれば、資産の管理する際には重要になってきます。

なお、

信用取引の建玉の配当金に関しては、

信用の建玉はまず15.315%の税金を引かれて入金されたから更に20%の税金引かれることになります。

信用取引で権利付最終売買日をまたいで建玉を保有している場合、配当金支払時期に、配当金相当額の授受が行われます。証券会社は、売り建てしている者から徴収し、買い建てしている者へ支払います。この金額を配当落調整金といいます。これはあくまでも配当落ちによる株価下落の調整部分であり、本来の配当金ではないので、税法上、配当所得には区分されず、譲渡所得の計算に含まれます。なお、配当落調整金は、配当金の所得税分が源泉徴収された後の金額が対象となります。

楽天証券
2.株主優待について

株主優待の情報はネットでも色々調べることができますが、株主優待は必ずしもずっとあるわけではないので、常に最新の情報を知ることが必要です。オススメの確認方法はご自身の証券会社のサイトで確認の上、企業のホームページも合わせて確認したほうが確実でしょう。

購入金額が手頃で私がオススメの株主優待5選をご紹介します。

① 3222 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス

内容:

購入価格11万に対して、

優待は買い物割引券100円×30枚×2回/年=6,000円 株主優待優待の利回りは3.5%以上

配当金は8円×100株×2回/年=1,600円 配当金の利回りは1.1%

優待と配当金合わせて利回りは5%には届かなかったですが、株価の波動は一定程度安定しているので、好んで所有しています。我が家は優待券が家族5人全員分合わせて6,000円×5=30,000円ですが、1,000円以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用可の為、使い切るのに年間30万をカスミなどのスーパーで消費しなければなりませんので、ご注意ください。

優待獲得に必要な最低金額:111,100円(記事を書く時の時価)
優待獲得株数:100株以上
権利確定月:2月/8月
権利付最終日:2月末ごろ/2023年08月29日
優待内容優待獲得株数備考
(1)買物優待券(100円割引)
または(2)食品
(1)30枚または(2)100株以上
1,000円以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用可。
② 9831 ヤマダホールディングス

内容:

購入価格4.7万に対して、

優待は買い物割引券(500円×1枚×1回/年)+(500円×2枚×1回/年)=1,500円 株主優待優待の利回りは3.0%以上

配当金は18円×100株×1回/年=1,800円 配当金の利回りは3.7%

優待と配当金合わせて利回りは6%を超えたので、好んで所有しています。我が家は優待券が家族5人全員分合わせて1,500円×5=7,500円になります。合計1,000円(税込)以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用可なので、ご注意ください。

優待獲得に必要な最低金額:47,300円(記事を書く時の時価)
優待獲得株数:100株以上
権利確定月:3月/9月
権利付最終日:2023年03月29日
優待内容優待獲得株数備考
(3月のみ)
優待割引券(500円)
1枚100株以上
※合計1,000円(税込)以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用可(一部対象外有、他の値引き券との併用不可)
(9月のみ)
優待割引券(500円)
2枚100株以上
※合計1,000円(税込)以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用可(一部対象外有、他の値引き券と
③3333 あさひ

購入価格13万に対して、

優待は買い物割引券1,000円×4枚×1回/年=4,000円

株主優待優待の利回りは3.0%以上

配当金は28円×100株×1回/年=2,800円 配当金の利回りは2%

優待と配当金合わせて利回りは5%を超えたので、好んで所有しています。我が家は家族5人なので、自転車が5台所有、一年を通して何かしらのトラブルはあります。修理代など、付属品を購入するのに、結構助かります。

なお、必要最低の購入金額はございません。

優待獲得に必要な最低金額:132,200円(記事を書く時の時価)
優待獲得株数:100株以上
権利確定月:2月
権利付最終日:2024年02月16日
優待内容優待獲得株数備考
優待券(1,000円)4枚100株以上
④2305 スタジオアリス

購入価格21万に対して、

優待写真撮影券になりますが、大きいサイズのフレーム付きの写真一枚を付いているので、評価額1万になります。

株主優待優待の利回りは5.0%以上

配当金は70円×100株×1回/年=7,000円 配当金の利回りは3%以上

優待と配当金合わせて利回りは8%を超えたので、好んで所有しています。我が家は子供3人なので、毎年なにかしらイベントがあり、毎年写真撮影をするようにはしています。本当に使わない時はメルカリなどで容易に売却可能の為、オススメです。

優待獲得に必要な最低金額:211,400円(記事を書く時の時価)
優待獲得株数:100株以上
権利確定月:8月
権利付最終日:2023年08月29日
優待内容優待獲得株数備考
株主写真撮影券1枚100株以上
⑤2664 カワチ薬品

購入価格23万に対して、

優待は買い物割引券500円×10枚×1回/年=5,000円

株主優待優待の利回りは2%以上

配当金は50円×100株×1回/年=5,000円 配当金の利回りは2%ほど

優待と配当金合わせて利回りは4%を超えたので、好んで所有しています。

なお、必要最低の購入金額はございません。

優待獲得に必要な最低金額:228,100円(記事を書く時の時価)
優待獲得株数:100株以上
権利確定月:3月
権利付最終日:2024年03月13日
優待内容優待獲得株数備考
買物優待券 1冊
(5,000円相当)
100株以上※1冊は500円券10枚綴。調剤薬局を除く自社運営全店舗での買物(税込)に利用可。ただし、タバコ、雑誌、ハガキ、商品券等の購入は不可

その他、定番の吉野家などの飲食店関連と良品計画などの小売り関連、日本ハムなどの食品製造関連、ANAなどの旅行関連株式の株主優待を目当てに長期保有しています。

売却益はもちろん必要ですが、株価一定程度安定してかつ株主優待が身近なところに使えるの銘柄も一定割合で保有しています。

当たり前だけど、以外と誤解されやすいのは信用取引の建玉は株優待獲得できません!

まとめ

株式投資は難しいと思う方もいるかもしれないが、でも少しずつ勉強して、少額で積み立てでも、1株単位からでも、今はポイント投資もあるようなので、一歩踏み出すことは大事だと私は思っています。

まずは関心を持つから始めてみてはいかがでしょうか。

なお、投資はあくまで自己判断の上、自己責任で行ってください。

広告


コメント

タイトルとURLをコピーしました